Seasar Conference 2009 Spring

たまにはレポート。ということで行ってきました。
iPhoneで取ったメモを見ながらレポート。

Google App Engine for Java専用のフレームワークに変わったという印象を受けました。
去年はSAStrutsベースのシンプルなフレームワークを作ります。っていってたような…。

テストサポートが充実しているみたいでそれはすごくうれしい。出来ればそこだけ切り出して欲しいくらいです><
TDDはリズムが重要ってのは納得。Red→Green→Refactoringも重要なリズム。自分のリズムで踊ればいいんです。

聞きながら、「仕事の仕方」自体を定義するフレームワークが欲しいなぁと思った。ある人にはソレはTDDだし、BDDだし、GTDだ。
でもチームで仕事をする為のフレームワークを求めているんだっていうのをまったく関係ないけどピコーンと実感した。気付きをありがとう。

前回も素晴らしい。と思ったけど。今回聞いても素晴らしい!
そして、いつでも仕事で使うのを忘れるwなぜだ〜orz
JiemamyAPI

あ、あと最後ちょっと出てきた人!コミッタ狩りするなら内輪ネタは自重したほうがいいと思います。すくなくとも僕はあれでヒイた。

いまいさんGoodJob!
ちょっともたついたところもあったけど全般的に良かった。
最初のアンケート?の箇所で「Buriに興味はないけど、この次のひがさんのコマの為に席確保しに来た人〜」って聞いて欲しかったw<自虐ネタ。でも一割位はそういう人がいたんじゃないかな?手は上げないと思うけどw
で、ちょっと思ったんですが、XPDLのスイムレーンもBuriが管理すると一つのstateなんですかね?
Jiemamyみたいな概念を取り込めないか?とかちょっと思った。思っただけ。今書きながら自分が何を言っているのかも分からないけどwまとまったらあとで書くかもww

  • SAStrutsAOS

ひがさんのがすごい人の量になりそうだったので退避。
思っていたのと違った。ちょっと失敗だったかも。<中の人ごめんなさい。
いや、mobyletがすごかった!って聞いたのでちょっと後悔しているだけです。

デモの見せ方とか場のつなぎ方とか工夫するとプレゼンとしては良くなると思う。
AOS単体の需要は正直微妙なラインかも。
SAStruts用のプラグインとしてsandboxプロジェクトを立ち上げてSAStruts本体に組み込まないけどニッチでちょっと便利な機能をまとめてくれると幸せになれる人がいるかも?

  • LT

これはない!こういうのは事例紹介系のちゃんとしたコマとして入れるべきと思う。
特に一番最初が栗原さんだったのがよくない。LTっぽさがちっともなかったもの。

個人的にはLTは喝采と爆笑と失笑と苦笑に迎え入れられるものだと思う。今回のは最後を除いてはポカーン。バチパチ。って感じだった。
短めの面白いネタを持っている人は多いはず。LTはスーツ*1よりギーク*2だと思う。

アンコール。詰め込み過ぎてちょっと消化不良。
前提知識無しで聞くものじゃなかったorz

*1:フォーマル/ビジネスな内容

*2:バカw/役立たずwな内容